西洋美術館2008/02/03

西洋美術館・外観
東京上野にある国立西洋美術館の本館は、近代建築の巨匠ル・コルビュジェ(フランス)が設計した東アジア唯一の作品。                                                               数年前に耐震(免震)化の大掛かりな改修が行われたが、内外部共ほぼ竣工当時の状態が保たれている。                                                                      昨年から検討されてきた、同建築の世界文化遺産への推薦が年明け早々に決定した。                                                                                 31日、フランス政府が世界6ヶ国にある22件のコルビュジェ建築を一括登録するための推薦文書をユネスコに提出した。                                                               来年の7月に登録の可否が決まるらしい。                                                                近代建築ではリートフェルトのシュレーダー邸やミース・ファン・デル・ローエのトゥーゲントハット邸、わりと新しい建築ではルイス・バラガンの自邸など、幾つかが登録されているので、コルビュジェの近代建築への影響力、功績から考えると、今回の世界遺産登録はほぼ確実ではないかと思っている。                                             自分たちの日常に身近な近代建築が、世界遺産として登録されるのは何処となくうれしい気分にさせられる。                                                                     まして、それが日本にあるとなると。                                                                    来年の夏が楽しみです。