文字のフォルム ― 2010/02/23

営団地下鉄「表参道」駅・地下街の店舗総合案内板です。 全部横文字というのも珍しいと思い撮ってみた。 少し恥ずかしかったんですが。。。 店舗のロゴというのはそう簡単に変える事が出来ないはずなので、偶然横文字のお店ばかりが入ったのか、案内板様に横文字指定で押し通されたのか、どちらだろう。なんて事を想像してしまった。 まぁ、場所が場所なのでどちらもありうるかな。 ------------------------------------------------------ 文字というのは単純に読む事だけを目的として存在しているわけではなく、文字のフォルムから連想される対象物の雰囲気やイメージも伝える役割を持っているように思う。 建築のプレゼンテーションの時なんかは、横文字が使われる事が結構ある。 特に室名なんかは、日本語だと生々しい感じがして気になるけど、横文字だと案外気にならない。記号のような感覚になるので生々しさが消える。 もっとも日本人だから、というのがあるのだけれど、文字はフォルムでもうったえ掛けるというのは事実だと思う。
最近のコメント